同友ひろしま/2020年/3月/News

更新日2020.04.04

会員のみなさま

新型コロナウイルスの感染拡大により、社会全体に大きな影響が出ています。
広島県中小企業家同友会でも多くの行事が延期や中止になっています。
また、行政の支援施策等も相次いで公表されています。緊急融資制度や雇用調整助成金なども積極的に活用し、特に当面の資金を多めに用意しましょう。
これらの情報は、随時、e.doyu(会員専用のグループウエア)で情報をお流ししています。ぜひこちらをご覧ください。
https://hiroshima.e-doyu.jp/login.html

e.doyuの使い方や、会の行事等、また行政の支援施策等についてのお問い合わせはお気軽に事務局へ。
本部・広島事務所 082-241-6006
福山事務所       084-923-0286
呉事務所         0823-23-9711

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2020年 3月 の記事一覧

 県障害者問題委員会では2月8日に広島市で「共に生きる地域づくりフォーラム」を初めて開催し、会内外から44名が参加しました。当日のパネルディスカッションの様子を紹介します。 ■パネラー    ㈱ヒューマックス 代表取締役…

>続きを読む

 去る2月18日、リーガロイヤルホテル広島にて2019年度の全県女性部会交流会を開催しました。報告者は(有)アビラ 広島営業所所長 小谷伸子氏(広島西支部西地区会)。報告タイトルは「いつも心に太陽を」~病気になって気づい…

>続きを読む

●広島同友会から55名が参加  2月13日~14日にかけて、第1回中小企業問題全国研究集会開催の地京都で、「人を生かす経営の総合実践」を進めるにあたり、情勢認識、SDGs(国連・2030年までの持続可能な開発目標)、BC…

>続きを読む

 西研㈱では、経営指針書の中の10年ビジョンとして「新工場の設立」「ISO(品質保証の認証)の取得」「特許の取得」という三つの夢を語っています。その一つとして、遂に今春、第二工場が西区中広町に完成します。  工場名は、「…

>続きを読む

  自然災害等で避難所に避難した女性から、「安心して授乳するスペースがなくて困った」との声を間接的に聞いた板野さん、「そんな困ったことがあるなんて、男の私は気づきませんでした…」と早速社内で設計製造に取り掛かりました。 …

>続きを読む
トップヘ