同友ひろしまNews

同友ひろしま 2019年 11月 の記事一覧

 「新時代の幕開け わくわくどきどき 人を幸せにする企業づくり」をテーマに掲げ、10月9日、リーガロイヤルホテル広島をメイン会場に「経営フォーラム2019」が開催されました。  企画準備にあたっては、全県で実行委員会を構…

>続きを読む

●はじめに  呉支部は1988年に設立。共同求人活動は1990年からスタート。高等学校との関係づくりを継続しています。    現在では、5月「高校生と保護者の為の企業ガイダンス」「先生方との懇談会」、10月「先生方の企業…

>続きを読む

 2020年度の共同求人活動がスタートする時期を迎え、求人社員教育委員会は大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会を開催しました。  この懇談会の目的は2つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は…

>続きを読む

報告者:㈱アイ・エム・シー ユナイテッド  専務取締役 今津 好 氏 ■生い立ち  私は千葉県松戸市出身、3人姉妹の真ん中として生まれました。小学校の頃は、親の仕事の都合で転校を3度経験しました。このおかげで、新しい環境…

>続きを読む

報告者:広産㈱ 取締役 羽根 朋代 氏 ■取引先の突然の倒産  昭和38年、故郷の呉で祖父の会社が倒産。広産は父と祖父が食いつなぎで始めた運送会社でした。メーカーがスクラップに出したトラック2台から始めた、まさにゼロから…

>続きを読む

 秋の琵琶湖を目の前に、滋賀県大津市で第20回障害者問題全国交流会(障全交)が開催され、全国から504名が、うち広島からは16名が参加しました。障全交は2017年に福山市で行って以来、2年振りの開催です。滋賀は第1回目の…

>続きを読む

 同友会呉支部長の相川敏郎氏は、9月2日に「音戸町魅力化推進協議会」を設立しました。  この間、呉支部では高校生と保護者の為の企業ガイダンスを開催(5月)、呉市中小企業・小規模企業振興基本条例を施行(7月)という動きがあ…

>続きを読む

 大成功に終わった女全交in広島。地区役員会で感想を交流する中で、第6分科会が話題になりました。  中小企業は地域社会に深く根差している。自社の経験や強みを生かしてこの地域になくてなはならない企業になろう。そんなことを考…

>続きを読む
トップヘ