10月12日「経営フォーラム2020」が開催されました。(参加者518名) 新型コロナウイルス禍、県同友会行事としては初めてのZoom開催となりました。 開会式は広島本部事務所より中継、同友会三つの目的唱和、代表理…
>続きを読む同友ひろしま 2020年 11月 の記事一覧
報告者:㈲広島金具製作所 代表取締役 水ノ上貴史 氏(福山支部・前ひろしま経営指針塾 塾長) 10月24日、ひろしま経営指針塾第四講が開催されました。報告者の水ノ上さんに経営指針の成文化と実践・共有まで報告いただきま…
>続きを読む「君はSF映画を見ますか?」と藤正氏。「携帯電話やキャッシュレス決済、空気汚染で全員がマスクをかけている…そんなシーンが出てきます。つまり、そこには未来の技術や社会が描かれていると思うのです」。 そんな藤正氏にお話を…
>続きを読む9月8日~9月30日に行った、環境経営アンケート2020の集計結果について、概要をご報告します。 ■回答数は40%増加 寄せられた回答数は491件(回答率18.4%)と過去最高だった昨年から141件(約40%)増…
>続きを読む福山支部バリアフリー委員会では、障害者雇用を行っている会員二名の報告を行いました。報告の概要をご紹介します。 ■映クラ㈱ 代表取締役 山西健三氏 2015年入社のO君は、車買取事業部で車両の清掃や修繕、カーナビ…
>続きを読むグループ討論はZoomを使い中国ブロックで開催 10月22日、中同協主催の「人を生かす経営オープンセミナー」が開催されました。当初は、徳島市で二日間の開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防として、日程を1日に短縮…
>続きを読む■広島同友会から九四名が参加 コロナ禍の中、青年経営者全国交流会(以下、青全交)が初めてオンラインで開催されました。9月17日~18日の期間中、本来なら愛知県に集うはずだった参加者は、それぞれの場所で、同友会運動と企業…
>続きを読む今年で50周年を迎える同社。「我社の最大の特徴は、身体障害者や要介護者等を対象としたバリアフリーツアーです。その節目の年に力を入れたことが2つあります」。 1つ目は、車椅子・全国バリアフリー温泉宿情報サイト。利用時の…
>続きを読む