県障害者問題委員会では2月8日に広島市で「共に生きる地域づくりフォーラム」を初めて開催し、会内外から44名が参加しました。当日のパネルディスカッションの様子を紹介します。 ■パネラー ㈱ヒューマックス 代表取締役…
>続きを読む同友ひろしま 2020年 3月 の記事一覧
去る2月18日、リーガロイヤルホテル広島にて2019年度の全県女性部会交流会を開催しました。報告者は(有)アビラ 広島営業所所長 小谷伸子氏(広島西支部西地区会)。報告タイトルは「いつも心に太陽を」~病気になって気づい…
>続きを読む●広島同友会から55名が参加 2月13日~14日にかけて、第1回中小企業問題全国研究集会開催の地京都で、「人を生かす経営の総合実践」を進めるにあたり、情勢認識、SDGs(国連・2030年までの持続可能な開発目標)、BC…
>続きを読む西研㈱では、経営指針書の中の10年ビジョンとして「新工場の設立」「ISO(品質保証の認証)の取得」「特許の取得」という三つの夢を語っています。その一つとして、遂に今春、第二工場が西区中広町に完成します。 工場名は、「…
>続きを読む自然災害等で避難所に避難した女性から、「安心して授乳するスペースがなくて困った」との声を間接的に聞いた板野さん、「そんな困ったことがあるなんて、男の私は気づきませんでした…」と早速社内で設計製造に取り掛かりました。 …
>続きを読むインボイス制度で事業縮小・廃業もある 呉支部政策委員会では、昨年12月5日に、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の勉強会を開催しました。 20233年10月1日より段階的に実施され、全ての事業者に関係するインボイ…
>続きを読む最新情報は経済産業省特設ホームページ、中小企業庁ホームページからどうぞ。 経済産業省 https://www.meti.go.jp/covid-19/ 中小企業庁 https://www.chusho.m…
>続きを読む第3期を迎えた経営指針セミナー「ひろしま経営指針塾」の最終講が2月8~9日に広島エアポートホテルにて開催されました。一年間受講生とフォロワーで議論しながら出来上がった経営指針を発表いただいた最終講の様子を水ノ上塾長(県…
>続きを読む