需要がなくなった ~コロナ禍で急速に悪化!~経営課題アンケートは過去最高の回答数 調査研究/8月/経営環境改善活動/新着情報 2020.08.24 政策委員会(宮﨑基委員長)は、7月1日から20日にかけて、今年度第1回のアンケート調査を実施しました。回答数で過去最高を更新し、875名の皆さんから回答がありました。アンケートの概要を紹介します。 (※DI=傾向をみる… >続きを読む
コロナ対応版勉強会(経営キホンの「キ」シリーズ)「 丸山博氏のコロナ対策講演を踏まえて」 ㈱デイ・ディライト 藤原克明 氏 8月/県西部エリア全体/経営改善勉強会 2020.08.24 7月9日と16日に、広島エリア経営基礎講座コロナ対応版勉強会をZoomのみで開催し、計21名の方にご参加いただきました。 昨年度から始まった「経営基礎講座」とは、「経営指針成文化と実践」を会員の皆さんに取り組んでいた… >続きを読む
コロナの中で頑張っています「社員が提案のキャンペーン展開」 ㈱安全ガラス広島(広島中支部) 8月/県西部エリア全体/経営改善勉強会/新着情報 2020.08.24 ■転機になった労基局の指摘 同社は自動車のガラス修理・フィルム施工・ボディコーティングなどを手掛けており、広島市と廿日市市に3店舗を展開しています。 社長の中川氏が、先代から社長を引き継いだのが平成25年。その翌週に… >続きを読む
入社三カ月、新入社員フォロー研修開催 呉支部&東広島支部求人社員教育委員会 8月/呉・県中部エリア/求人・社員教育活動/新着情報 2020.08.24 ●ソーシャルディスタンスでフォロー研修 7月18日(土)呉支部・東広島支部合同で「新入社員フォロー研修」を開催しました(実行委員長 小松石油㈱代表取締役 小松弘昌 氏、参加者17社21名)。 入社して3ケ月、本年は新… >続きを読む
三次でオープン例会を開催 ~コロナに負けるな! ピンチはチャンス~ 8月/県西部エリア全体/経営改善勉強会/新着情報 2020.08.24 去る7月9日(木)、三次グランドホテルにて、4回目となるオープン例会が開催されました。参加者は、会員が21名、オブザーバーが4名、事務局を含め総勢26名でした。 広島県内でコロナ感染者が増えたことを受けて、当初の予定… >続きを読む
「いまこそ難局を乗り越え、未来を創造する主体者として躍進しよう!」中同協第52回定時総会がオンラインで開催 8月/新着情報 2020.08.24 7月14日、「いまこそ難局を乗り越え、未来を創造する主体者として躍進しよう」をスローガンに、中同協第52回定時総会がオンラインで開催されました。当初、北海道同友会が設営を担当し札幌市を会場に開催される予定でしたが、新型… >続きを読む
「災害に負けない企業をつくろう」 県との共催でBCPセミナーを開催 8月/県西部エリア全体/呉・県中部エリア/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2020.08.24 7月13日~17日、広島県商工労働局との共催でBCP(事業継続計画)策定講座を行いました。広島、福山、呉の三会場でそれぞれ丸1日かけて実施、37社、56名が参加し、各社のBCP計画を作成しました。 講師は、県が指定し… >続きを読む
2024年に実現をめざす尾道支部中期ビジョン「ONE TEAM」 8月/県東部エリア/地域内の連携推進/新着情報 2020.08.24 去る7月16日(木)、尾道支部が参加者36名で支部例会を開催しました。 テーマは「尾道支部の活動方針発表会」。2024年に実現をめざす尾道支部中期ビジョンのお披露目の場でもありました。 本行事は、新型コロナウイルス… >続きを読む
「輝け!経営者大賞二〇一九」開催! ~あなたは同友会で、どう会社が変わりましたか?~福山支部例会 8月/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2020.08.24 「同友会で学んで、どう会社が変わったか」をテーマに2年に1度、福山支部で開かれているのが「輝け!経営者大賞」です。当初、3月支部例会として開催予定でしたが、コロナウィルス感染防止のため延期となり、改めて7月8日に開催し… >続きを読む
「福山市より~市の動向や独自支援制度について」福山支部政策環境勉強会 8月/県東部エリア/経営改善勉強会/経営環境改善活動/新着情報 2020.08.24 福山支部政策環境委員会では、「新型コロナウイルスを乗り切ろう」のテーマで、五月から意見交換会や勉強会を行ってきました。 7月は、福山市産業振興課に講師をお願いして勉強会を開催しました。講師は福山市産業振興課主事の北村… >続きを読む