同友ひろしまNews

同友ひろしま 2021年 7月 の記事一覧

被爆電車(広島市)  1945年8月6日、広島に原爆が投下され市内電車も多くが被爆しました。その後、焼け野原になった広島の町を走る電車の姿は市民を勇気づけたと言われています。現在も原型をとどめる650形3両のうち2両は現…

>続きを読む

 「中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役である」―こう高らかにうたった中小企業憲章は、2010年6月18日に閣議決定されました。  その2年後の2012年、広島同友会は憲章制定記念行事を行い、昨年は新型コロナウ…

>続きを読む

報告者:㈲広島金具製作所 代表取締役  水ノ上 貴史 氏 (福山支部)  私は「人手不足にジャストミート!」と自社の事業を定義して会社経営をしています。事業内容は雨どい金具メーカーで、中四国では1社のみというニッチな業界…

>続きを読む

報告者  原 さゆり 氏 (㈲フラワーショップはなよし 取締役副社長) ■花屋に指針書がいるの?  私は花屋を経営しており、「花屋に指針書は必要なの?」と当初は疑問を抱いていました。ですから最初は、ただ興味本位で経営指針…

>続きを読む

 去る6月11日、オンライン(Zoom)にて「2022卒採用の為の秘策~採用の基本と後半戦の戦い方~」を開催しました。講師はコォ・マネジメント(株) 代表取締役 窪田 司 氏です。参加者は38名(Jobway2022参加…

>続きを読む

 去る6月1日(火)~3日(木)の3日間にかけて今年度、初めてのWEB合同企業説明会(以下、合説)を開催しました。コロナ禍のため、WEB上の開催ニーズが増え、学生も参加のハードルが下がるという事もあり、昨年度から全国的に…

>続きを読む

 県求人社員教育委員会では今年度、労働問題に関する勉強会を4月から6月にかけ毎月1回開催をしました。  開催の背景に2つの課題があります。一つにJobway参加企業の就業規則・賃金規程をチェックすると古いものがあり、昨今…

>続きを読む

 去る6月16日、「高校求人勉強会~就職支援教職員の方との情報交換~」をオンライン(Zoom)開催しました。  7月からの高校生の採用活動をにらみ、広島市内近郊の高校の先生方および就職支援教職員の方を交えた情報交換会とい…

>続きを読む

 今年も6月から『ひろしま経営指針塾』が始まりました。  「同友会に入会したら、経営指針を作って実践でしょ!」と、経営労働委員会では、各支部・エリアの『経営基礎講座』で基本を学び、県全体の『ひろしま経営指針塾』では、九か…

>続きを読む

 去る6月15日、広島中支部が2年ぶりの地区役員研修会を開催しました。狙いは、①新役員に役員としての任務を確認いただく、②支部の弱点である小組活動の弱さを克服する、の2点です。  研修会では、馬淵副支部長が、課題解決のた…

>続きを読む
トップヘ