同友ひろしまNews

同友ひろしま 2022年 5月 の記事一覧

<画像の説明>備後一宮吉備津神社(福山市新市町)  創建大同元年(806年)、地元では一宮(いっきゅう)さんとして親しまれています。福山城築城400年の本年、改修工事が終了し、朱色の美しい本殿が姿を現しました。 <今月の…

>続きを読む

講師 松下 仁 氏 (㈱ジェイ・スマイル 代表取締役) ■サラリーマン時代の苦悩と学び  ジェイ・スマイルは安佐北区高陽町にて二店舗のコンビニエンスストア運営を行っている会社です。学生時代に、コンビニでアルバイトをしてい…

>続きを読む

 4月初旬の2日間から3日間にかけて、58社104名の新入社員研修が広島(24社53名)、呉(14社25名)、福山(20社26名)の3会場で開催されました。  同友会の新入社員研修は、参加企業と求人社員教育委員会が研修実…

>続きを読む

 広島県は今年度の新しい施策として、リスキリング推進企業応援プロジェクトをスタートさせました。4月11日に開いた政策委員会主催の説明会には約90名の会員がZoomで参加しました。  リスキリングとは、産業構造の変化など経…

>続きを読む

 政策委員会は4月19日、中小企業経営者の金融知識を高めて地域金融機関と良い関係をつくろうと、学習会を行いました。講師は金融庁で初代の地域金融企画室長を務めた日下智晴氏(現 日下企業経営相談所 代表)。日下氏は広島の金融…

>続きを読む

 2010年6月18日に「中小企業憲章」は閣議決定されました。7月20日は「中小企業の日」。7月は「中小企業魅力発信月間」です。  中小企業家同友会が2003年「中小企業憲章・中小企業振興基本条例」の制定を提唱してから1…

>続きを読む

㈱ユダ木工 代表取締役 湯田 卓 氏(広島西支部)  県環境経営委員会は、取り組みがむつかしいと感じられているSDGsを、事例から学ぼうと企業訪問を行いました。その模様を、㈱プレゼントデザインの川端さんがレポートにしてく…

>続きを読む

 3月23日、オンライン(Zoom)にて備北地域のミーティングが開催され、13名が参加。3名の方から問題提起を受けグループ討論を行いました。以下は問題提起の要旨です。 ■「遠いこと」と「近いこと」 ㈱タテイシ広美社 立石…

>続きを読む

 地方は、高齢化、人口減少、技術革新等に伴う競争激化など、厳しい状況に置かれています。備北はまさにこのような危機感を肌身に感じさせられる地域です。  この備北の地域に会の組織をつくろうと二〇一九年の秋ごろから取り組み、今…

>続きを読む

 第5期ひろしま経営指針塾が2月に終了し、約2か月が経った4月14日、広島市内の会場にて指針塾同窓会例会が開催されました。この例会は、指針塾修了生やサポーターを対象として、年に1度は集まってお互いの経営指針の実践状況を報…

>続きを読む
トップヘ