第48回中小企業問題全国研究集会in兵庫 地域再生の担い手として、時代を創る「地域企業」への変革を 全国より2054名が参加 同友ひろしま/2017年/3月/経営改善勉強会 2018.04.16 ●未来を見据えて変えよう、代わろう 去る2月8日・9日、兵庫県神戸市に2054名(会員と来賓)が集い、過去最大規模で開催されました。広島同友会からは65名の参加でした。 本大会では「自社で解決できない経営の外部要因の… >続きを読む
経営環境アンケート調査 圧倒的人手不足への対応 調査研究/同友ひろしま/2017年/3月 2018.04.16 政策委員会(佐藤清子委員長)は、1月10日から3週間、今年度第二回のアンケート調査を実施しました。572人の会員の皆さん、ご協力を有難うございました。概要を紹介します。 (※DI=傾向をみるための数値。DIが100に近… >続きを読む
学校との共育懇談会(2018・2・19) 「真の人を生かす経営とは」 同友ひろしま/2017年/3月/求人・社員教育活動 2018.04.16 新卒者の採用活動が本格的にスタートする時期を控え、求人社員教育員会は今年も学校との共育懇談会を開催しました。企業の人材不足や採用難が社会問題として注目される中、求人社員教育委員会は、共同求人活動が単に人を採る活動ではな… >続きを読む
地域内連携推進委員会 地域で仕事をつくり、お金がまわる仕組みづくり ~本業でエネルギーシフトをすすめよう~ 同友ひろしま/2017年/3月/地球環境への取り組み 2018.04.16 ■「零(ゼロ)」に込めた思い 建築工房零はその社名の通り建築業を営んでいます。私が28歳の時に創業し、今年で14年目を迎えます。 社名に込めた思いは、世の中全体が「モノがたくさんあれば幸せだ」という価値観の中で、「本… >続きを読む
役員研修大学第8講 同友会らしい役員とは? ~同友会で何を学び、どう実践するのか~ 同友ひろしま/2017年/3月/経営改善勉強会 2018.04.16 ■人と利益の両輪 我が社は福岡でコールセンター事業をしています。中でも健康食品に特化しています。 創業時、同友会のことを知り入会しました。すぐに経営指針を作ります。しかし会社は良くならない。そこで、全国行事に参加… >続きを読む
Bingο Jοb Lab ~福山大学学生と経営者の交流会 同友ひろしま/2017年/3月/求人・社員教育活動 2018.04.16 Bingο Jοb Labに名称を変更してから3回目となる今回はパネルディスカッションという初めての試みでした。コーディネーターに県求人社員教育委員長 川中英章氏(㈱EVENTOS・広島中支部)、パネリストに㈲浪漫珈琲… >続きを読む
共同求人活動 Jobway2019 合同企業説明会がスタート 同友ひろしま/2017年/3月/求人・社員教育活動 2018.04.16 今年度、発行されたJobway2019の冊子 2019年3月卒業予定の大学・短大・専門学校生の新規学卒者を対象とした同友会の共同求人活動Jobway2019(旧:RUN)がスタートしました。今年度は県内で125社が参加… >続きを読む
県女性部会交流会 多様性こそ経営を強くする 同友ひろしま/2017年/3月/経営改善勉強会 2018.04.12 県女性部会(田河内秀子担当理事)は、全県女性部会交流会を2月17日、福山総合結婚式場みやびで開催。男性も含め全県から64名が参加しました。 超少子高齢化が進み人材不足が深刻化する中、私たちの経営をどう守り発展させるか… >続きを読む
データBEST15ご紹介 同友ひろしま/2017年/3月 2018.04.12 広報部では、e.doyuのログイン率、例会への参加登録率などを毎月ご紹介します。e.doyuの活用率を高めるとともに、地区会の活性化につながれば幸いです。 e.doyu地区別ログイン者率Best15(2月中にe.doy… >続きを読む
ちょっとした話 同友ひろしま/2017年/3月 2018.04.12 役員研修大学 感想~地域の繁栄、地元中小企業の発展、地域住民の豊かな暮らしの実現~ 平成27年5月、当金庫は設立70周年を機に、広島県中小企業家同友会様との間で「広島を元気にする協定」を締結いたしました。そのご縁もあっ… >続きを読む