「地域資源を活かした観光を考える」 呉支部政策委員会 同友ひろしま/2017年/4月号/地域内の連携推進 2017.04.26 去る3月2日、同友会呉事務所にて、政策委員会勉強会「呉(広島)の地域資源を活かした観光を考える」と題し、ひろぎん経済研究所 常務理事 谷口康雄氏に、ご講演頂きました。 まず、日本の観光動向に関して「外国人旅行者は現在… >続きを読む
合同入社式 記念講演 「切り拓け、君の未来を!」 同友ひろしま/2017年/4月号/求人・社員教育活動 2017.04.26 今年も初々しい若者たちが同友会の会員企業に入社してきました。3会場で合同入社式を開催、広島会場42社 78人、福山会場18社34人、呉会場16社24人の門出を祝いました。 広島会場で記念講演した㈱アイ・エム・シー ユ… >続きを読む
新入社員研修〈福山会場〉&新入社員研修一日コース 「共に学び、共に育つ」 同友ひろしま/2017年/4月号/求人・社員教育活動 2017.04.26 今年も広島・福山・呉の3会場で新入社員研修を開催し、合計で67社141名の社員が参加しました。今年は福山会場の様子をお伝えします。 4月4日~5日、尾道ふれあいの里で新入社員研修福山会場が1泊2日で行われ、晴れて… >続きを読む
オーストリア環境視察報告 百年の計を語れる人材を育てる 永本建設株式会社 代表取締役 永本清三 同友ひろしま/2017年/4月号/地球環境への取り組み 2017.04.26 はじめに 広島同友会のエネルギーシフトの勉強会にお越しいただいた名城大学経済学部の井内尚樹教授(産業経済学者 地域経済活性化が専門)がフランスに留学され、滞在中の三月の初めにオーストリアで省エネルギー技術見本市がある… >続きを読む
共同求人活動 RUN2018 合同企業説明会がスタート 同友ひろしま/2017年/4月号/求人・社員教育活動 2017.04.26 2018年3月卒業予定の大学・短大・専門学校生の新規学卒者を対象とした同友会の共同求人活動RUN2018がスタートしました。今年度は県内で158社が参加します。 昨年の9月に企業募集を開始し11月に締切り、翌年1月に… >続きを読む
さらに役立つ地区会をつくろう ~全県地区会長交流会を開催 同友ひろしま/2017年/4月号 2017.04.26 去る三月一一日、全県地区会長交流会をTKPガーデンシティ広島で開催し、県理事・支部長・地区会長・事務局員など六六名が参加しました。 能登副代表理事(地区会長連協担当)は、「人を生かす経営の実践が同友会の軸。それを追求… >続きを読む
新規事業の事例から地域活性化を考える 同友ひろしま/2017年/4月号/地域内の連携推進 2017.04.26 地域内連携推進委員会(永本清三委員長)は地域資源を生かした仕事づくりから元気な地域と中小企業を考える勉強会を行っています。三月一三日に開いた勉強会の報告者は、福山観光旅行㈱常務取締役(福山支部)であり、社団法人SIMA… >続きを読む
第五回広島みなとフェスタ「え~じゃろ体験広場」で地域に貢献 同友ひろしま/2017年/4月号/地域内の連携推進 2017.04.26 広島港界隈の魅力をPRし、にぎわいの創出を目的にはじまった「広島みなとフェスタ」(三月一一日・一二日)も今回で五回目の開催。 みなとでつながる海と島と人をテーマに、広島市南区地域おこし振興課、宇品周辺の社会福祉協議会… >続きを読む
ちょっとした話 同友ひろしま/2017年/4月号 2017.04.26 ひろしまS‐1サミット2016で最優秀賞を受賞 (特非)地域ネット くれんど 大本 紀子 氏(呉支部) 「濃厚なチョコテリーヌです」と大本氏。 商品名は「瀬戸内チョコテリーヌ」。「ひろしまS‐1サミット2016」… >続きを読む