当社は福山市で金属製品の製造をしています。社員数35名の内、4名の障害者(肢体不自由・聴覚障害・広汎性発達障害2名)を雇用しています。 障害は主に、知的障害・身体障害・精神障害・発達障害の4つに分けられます。発達障害…
>続きを読む同友ひろしま 2017年 6月号 の記事一覧
■経営指針をつくった理由 同友会に入会する前、当時は絵に描いたようなワンマン社長でした。私に対して社員は何もものを言えないような環境です。考え方も、会社とは自分自身が私腹を肥やすための道具であり、社員は駒だと思って…
>続きを読む■経営に必要な二つの視点 昨年は、英国では国民投票でEUからの全面離脱の決定、アメリカ大統領選挙では自国1番主義のトランプ氏が当選するなど、これまでの共通の理念=連帯・融合の考え方から、分断・排除の方向へ向かうことを予…
>続きを読む5月24日、広島安佐支部総会が開催されました。 そもそも理事会でのこと。「もっと地元行政の方々にも安佐支部が何を思って活動しているか知ってもらわんといけないんじゃないの?」と支部長が一言。 昨年度は広島市の後援を得…
>続きを読む5月13日、保護者の方を対象に「中小企業を語る」機会がありました。 昨年に続き2度目となった当日は、約70名を前に、同校の卒業生で呉支部会員の三名の経営者が熱く語りました。 まず、㈱呉匠の角氏(精密部品機械加工)が…
>続きを読む10月19日・20日、福山市で開催される第19回障害者問題全国交流会in広島(福山)の準備が進んでいます。他県の同友会へのPRとして、5月27日には岡山同友会総会でPR活動を行いました。 また、県内各地で障害者問題を…
>続きを読む6月8日(木)~9日(金)、ホテルかめ福(山口市湯田温泉)にて、「中国ブロック支部づくり連携交流会」が開催され、中国地方の5つの同友会ならびに中小企業家同友会全国協議会から40名が参加しました。 昨年の6月に「中国四…
>続きを読む会費改定を含む五つの議案を承認【総会】 去る5月18日(木)、リーガロイヤルホテル広島にて、県同友会 第45回定時総会が開催されました。部分参加も含め、346名が参加しました。 本総会は、会の規約に基づき、活動方針や…
>続きを読む