委員会活動でメンバーから出た一言がきっかけで、独立から地域に根ざした1番店になるために試行錯誤された当時の様子や、現在に至るまでの経緯とともに、同友会活動を最大限に活用され経営理念・ビジョンの話とともにブレない真と時代…
>続きを読む活動レポート 2017年 4月 の記事一覧
2018年3月、三原支部例会をアクションセンターミハラにおいて開催しました。今回の報告者は三原支部長でもある㈲三愛機工 上中谷さんから「支部を越えて同友会を活用したら、会社が変った!~指針もつくれる、新卒も採用できる、…
>続きを読む「地元広島経済の活性化は中小企業経営者の活性化から」というテーマで、広島経済同友会筆頭代表幹事・森信秀樹氏(森信建設株式会社代表取締役)をお招きして、報告・講演いただきました。 澤田地区会長の開会あいさつから始まり…
>続きを読む~企業変革支援プログラム(step1)に学ぶ~と題して、企業変革支援プログラムを実践している、新日本建設㈱村上さんをパネリストとして迎えた。 グループ討論では、プログラムで触れた項目を自社に置き換えた場合の課題や…
>続きを読むインスタグラムは登録したもののほとんど活用していませんでしたので、そのビジネス活用法について、日本で一番爪がきれいな行政書士内海さんのお話しを興味深く聞かせていただきました。 インスタグラムは拡散性が低いというデ…
>続きを読む呉未来学第8講「『呉ブランド』を高めるために~呉らしさを活かしたまち・ひと・しごと創生の実現」と題し、小村呉市長にご講演頂きました。当日は会員21名、金融機関から20名、呉市から2名の参加がありました。 前半は、市長…
>続きを読む今回のK地区例会は昨年12月オープンした今話題の「フクビズ」の「フクビズ的発想をみんなで学ぼう」とセンター長 高村亨氏をお迎えしてお話をうかがいました。 例会は「フクビズ」の説明から始まりました。「フクビズ(福山ビジ…
>続きを読む中②地区会第5グループの3月例会は、㈱フォアサイト代表取締役 北山敬三さんを進行役として、「同族経営について考える」というテーマを題材に、今までにないスタイルでのグループ討議を行いました。具体的には、同族会社が最高に機…
>続きを読む岡浦氏は大学時代に建設業やごみ収集等を含め、数多くのバイトを経験されました。そのことが様々な業界の実情を知るきっかけとなり、のちの保険事業に生かされていきます。保険会社での経験を経て、個人事業主とてスタートをするとすぐ…
>続きを読む3月27日に西区の広島市西地域交流センターにて41歳ビジョンシート発表例会が行われました。青年部では昨年度から41歳ビジョンシートの作成について話があがり今年度から作成の例会を設けてきました。今回は4名の仲間に発表して…
>続きを読む