講師:池永経営会計税理士法人 中小企業診断士 鉄本 一生 氏 経営労働委員会の第7講座は、「経営財務勉強会part2」として、池永経営会計税理士法人の鉄本一生氏に講義をいただきました。本日の講義のポイントとして3点①流…
>続きを読む活動レポート 2021年 12月 の記事一覧
コロナ禍の12月の広島県中小企業家同友会 尾道支部の例会は、『尾道企業家の語り部屋』という Zoom を活用しての活動でした。 この例会の面白いのは、5つのお部屋が用意されていて、サッカーの試合のように、前半40分に…
>続きを読む講師: fascinate ㈱ 但馬 武 氏 P地区の12月例会は『愛される会社をつくる』~最愛経営のすすめ~と題して、fascinate株式会社の但馬武氏を講師にお招きし行いました。 但馬氏は、パタゴニア日本支社に…
>続きを読む報告者:片山建設㈱ 片山雄一朗 氏 B地区月度例会は、片山建設株式会社を設立して4期目となる片山雄一朗氏による自身の体験と今後の夢と人との絆をテーマに発表して頂きました。 片山建設株式会社は主に大手企業に専属の施工会…
>続きを読む報告者:(株)G- net 本多 正治 氏 「同友会らしい経営方針策定の為の勉強会」と題し、グループ討論でSWOT分析の実演、グループ発表でクロスSWOTによる戦略を立案し提言という内容です。 例会は(株)G-net…
>続きを読む報告者:タカハシサッシ 高橋洋二 氏 S地区12月例会は、対面とZoom併用し、小組会の葛間グループの担当例会として タカハシサッシ 代表 高橋洋二氏に体験発表を行って頂きました。高橋氏は父親が創業された会社を継承され…
>続きを読む2021年最後の例会は「今年の振り返りと来年に思うこと(来年の抱負)」というテーマで、参加者全員が報告しました。 会社のことでは、人材のことやコロナの影響がどうだったか、売上のことなどが話題に多く上がりました。 人…
>続きを読む報告者:(有)魚谷自動車 代表取締役 橋本 則子 氏 佐伯地区12月例会。C小組担当のもと『時代が変化!!雇用の仕方にお悩み中』と題し有限会社魚谷自動車 代表取締役 橋本則子氏による体験報告でした。今月の例会はグループ…
>続きを読む経営基礎講座「経営方針編」を開催しました。 最初に、経営指針成文化と実践の手引きの「経営方針」の章を読み合わせしました。 経営指針書の「経営方針」の定義は、「10年ビジョンの」実現をめざして、中期(3~5年)のある…
>続きを読むオタフクホールディングス㈱ 代表取締役社長 佐々木茂喜 様が直接お迎えに出て下さっていました。 おこのミュージアムが入っているWood Eggお好み焼館及び本社工場の見学、お好み焼きの体験と試食、そして佐々木社長から…
>続きを読む