コロナ禍で大きく落ち込んだ経済活動は一進一退を繰り返しています。今年1月にはオミクロン株が急拡大、広島県は1月9日から蔓延防止措置に入り、人の動きが制限されました。また、石油製品を始めとする原材料の高騰や半導体などの入…
>続きを読む活動レポート 2022年 1月 の記事一覧
去る1月25日、2022年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」を開催しました。昨年度に引き続き、オンライン開催です。 この懇談会の目的は二つあります。 一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立…
>続きを読む講師:広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 課長 兼田みゆき 氏 去る1月24日、Zoomにて、女性活躍推進セミナー2021第1回を開催いたしました。本セミナーでは、「女性活躍推進」はなぜ必要なのか、企業…
>続きを読む講師:セレンディピティ・コンサルティング 中小企業診断士 市岡 和美 氏 発表者:熊谷氏、石井氏、國保氏、新田氏、亀本氏、山本氏、角氏、古本氏、亀山氏、陰浦氏、早川氏、大西氏、久保氏、寺本氏(発表順) 高藤経営労働委員…
>続きを読む報告者:二見義和行政書士事務所 二見義和 氏 P地区1月例会は、二見義和行政書士事務所の二見氏による、体験発表を元に問題提起をして頂きました。 二見氏は、事務所立ち上げ時に、かなり苦労されたとの事です。同友会と出会い…
>続きを読む報告者:㈱福山楽器センター 新庄 一貴 氏 新年最初の例会は毎回、発表時に『いつまでに○○』と目標と数値を発表されてきた、新庄氏の第3回目の発表で、仮に他社より高い価格でも売れるのはなぜか等、通常であれば企業マル秘であ…
>続きを読む講師:中国バス不動産㈱ 片岡 陽 氏 E地区の1月例会は、中国バス不動産㈱ 代表取締役の片岡陽氏に、「経営者向け相続対策セミナー 〜相続対策をしていないとこうなります〜」についてお話し頂きました。 前々回、前回の例会…
>続きを読む講師:(有)パシオン 代表取締役 西藤諭美子氏 西地区会1 月18 日の例会は、(有)パシオン 西藤諭美子氏による完全Zoomでの開催となりました。 西藤氏は「明るく元気に思いやりをもって」を信条に、地場企業の事務の…
>続きを読む講師:広島大学 大学院社会学科研究科 教授 角谷 快彦 氏 ■国債の発行について 現在のコロナ禍の緊急事態では、政府はプライマリーバランスを破棄し、国債を大量発行して全力で国民を救うべき、ということを今回学びました。国…
>続きを読む講師:中国新聞 経済部長・論説委員 寿山 晴彦 氏 現在広報委員会では広報誌の一部をウェブ化していくことを検討しています。その際、紙面にちらっと目を通すだけで続きが読みたくなるよう、タイトルとリード文の書き方勉強会を行…
>続きを読む