活動レポート 県西部エリア 広島東支部 の記事一覧
今回のA班担当の例会発表は去年7月例会発表に続き2回目であり、「シン・ケイエイシャ THE SECOND」として、報告者3名の経営者と司会(コーディネーター)」によるシンポジウム形式として、発表させていただきます。 &n…
>続きを読む
南3地区会の例会発表者は(株)マークスラッシュの代表取締役に昨年 就任した吉岡竜一氏でした。 取締役店長として、同友会に入会して役員を色々と引き受け、会社での社員との付き合い方、業務の改善等、気づいたことを実践していくう…
>続きを読む
同友会に入会した時、誰もが積極的に活動して熱量溢れる方ばかりでは無いと思います。ただ、青年部に入部した事をキッカケに「超積極的/主体的」会員に変化した男がいます。何が彼を変えたのか?変わったからこそ伝えたい事は何なのか?…
>続きを読む
司法書士・行政書士・中小企業診断士・社会保険労務士・弁護士の5人の侍と弁護士事務所勤務の語り手の進行で、 会社の創業~成長~成熟~継承~衰退に沿った採用時の注意・パワハラ・契約書トラブル・登記の更新・新規事業の進め方・経…
>続きを読む
組織委員会で活躍されている藤田さんの報告でした。 理容業一本から様々なことにチャレンジしている藤田さんですが、色々な壁に当たりながらも経営者としてさらなる高みを目指して挑戦していることを語って頂きました。 討論テーマも盛…
>続きを読む
今回はオフィスに欠かせない空間作りを提供する「株式会社フルフレーバー」西藤博さんの会社にお伺いしました! 株式会社フルフレーバー 西藤 博(さいとう ひろし)さん 生年月日:1971年7月12日 血液型:A…
>続きを読む
蔵田ファイリングさんの、継続、文章による読み聞かせ、三層営業など、多くのアイデア、気づきがあった例会でした。正々堂々と仕事をしているか?と川上会長から田戸社長、榊谷さんが問われることがあるということですが、哲学(考え方・…
>続きを読む
安芸地区の1月例会は東支部新年互例会のみとなるため、安芸地区会の3つの小組の中から第3グループの「新年会を兼ねた3月例会の打ち合わせ」の記事を掲載させて頂きます。打ち合わせは安芸地区会員さんのBARチエノワ 桑田さんのお…
>続きを読む
南④のIT同好会は会員が同友会活動や社内でのPC操作に困らないことを目的とし、PCやスマホの基本操作からWordやExcelなどのソフトウェア操作などを現地とZoom併用で行っています。 カリキュラムはとても魅力的なもの…
>続きを読む
ご存知な方も多いとは思いますが、広島で介護経営と芸人の2足のわらじで活動している、介護芸人の鹿見勇輔さんをご紹介させて頂きます。 自宅で生活する高齢者や障碍者の介護保険サービスを提供する傍ら、行政や企業からの依頼を受けて…
>続きを読む