7月4日、㈱呉匠 角 秀司氏(呉支部)が、定時制課程1年生~4年生の全生徒さんを対象に「社会人として、職業人として、呉で生きる」のテーマで講演しました。当日は、教員・教育後援会の皆さん含め、参加者は約40名でした。
角氏は、自身の生い立ちから話しはじめました。「やればできる」といわれ続けた幼少期。「何でも人のせいにしている。君には逃げる素質がある」といわれた青年期。
そんな角氏ですが、お父様の会社を継ぎ社長になります。最初の夢は「若い人と一緒に仕事をすること」。今の夢は「今年入社した高卒新人の社員が定年まで安心して働ける会社すること」、だそうです。
講演中、ゲームをしました。A地点からB地点にどうやってたどり着くかという単純なことです。「たどり着き方は幾通りもあるけど、たどり着きたいと思わないと行けない。恐れや不安を抱えて一歩前に進んでみよう」と角氏。
今回の講演は、呉支部恒例の高校の先生方との懇談会がきっかけで実現しました。高校との良い関係が今後も続けばと思います。
同友ひろしま の記事一覧
「青全交まであと16日」(8/29現在) <表紙画像> ‘84年の青全交の一場面 2023年 創立50周年をむかえます 集え!燦然(3,000)と輝く広島同友会!~すべては行動することから始まる~ 10月6日に3000名…
>続きを読む■分科会会場が決定しました! 青全交までいよいよ1ヶ月を切りました。 全国から2000名を超えるお申し込みをいただき、分科会会場が決定しましたのでお知らせいたします。 見学分科会を除く、市内6箇所の会場で分科会が開催。1…
>続きを読む