同友ひろしまNews

ちょっとした話③~三津田高等学校定時制課程で 「中小企業を語る」

08p3 7月4日、㈱呉匠 角 秀司氏(呉支部)が、定時制課程1年生~4年生の全生徒さんを対象に「社会人として、職業人として、呉で生きる」のテーマで講演しました。当日は、教員・教育後援会の皆さん含め、参加者は約40名でした。
 角氏は、自身の生い立ちから話しはじめました。「やればできる」といわれ続けた幼少期。「何でも人のせいにしている。君には逃げる素質がある」といわれた青年期。
 そんな角氏ですが、お父様の会社を継ぎ社長になります。最初の夢は「若い人と一緒に仕事をすること」。今の夢は「今年入社した高卒新人の社員が定年まで安心して働ける会社すること」、だそうです。
 講演中、ゲームをしました。A地点からB地点にどうやってたどり着くかという単純なことです。「たどり着き方は幾通りもあるけど、たどり着きたいと思わないと行けない。恐れや不安を抱えて一歩前に進んでみよう」と角氏。
 今回の講演は、呉支部恒例の高校の先生方との懇談会がきっかけで実現しました。高校との良い関係が今後も続けばと思います。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま の記事一覧

■分科会会場が決定しました! 青全交までいよいよ1ヶ月を切りました。 全国から2000名を超えるお申し込みをいただき、分科会会場が決定しましたのでお知らせいたします。 見学分科会を除く、市内6箇所の会場で分科会が開催。1…

>続きを読む

県政策委員会(宮﨑基委員長)は、7月1日~20日、会員企業の経営課題と政策要望のアンケート調査を行いました。組織をあげて取り組んだ支部もあり、目標の1,200名を大きく上回る1,425名の皆さんから回答が寄せられました。…

>続きを読む

7月8日(土)エフピコアリーナふくやまのメインアリーナにて開催されました。当日は会員企業と各地区会、福山市のICT出張相談所など合わせて80ブースが出展しました。 各ブースでは、お仕事体験、自社の製品紹介、物販、飲食を通…

>続きを読む

7月22日(土)、呉支部創立35周年記念行事が、記念講演と周年記念式典・懇親交流会の二部構成で開催されました。 ■情報の民主化 新日本造機ホールでの記念講演は、「新時代の経営力」と題して、実業家 堀江貴文氏を講師にお迎え…

>続きを読む
トップヘ