活動レポートNews

『コーティング事業・業界の動向 現状の課題と今後の将来性』~事業承継に向けて知っておきたい「事業の磨き上げ」とは~広島中支部青年部6月例会

報告者:㈱京和 大垣祐輔氏

 今年度で青年部を卒業される大垣氏より、コーティング業界の事業内容ならびに仕事に対する熱い思い、そして今後の事業展開についてお話をお聞きしました。
 一般的な家庭に生まれサラリーマンとして働いていた大垣氏。現社長の娘婿という立場もあり周囲からの誘いを機に、慣れ親しんだ前職を退職し㈱京和に入社しました。
 入社当時は周囲の期待に応え将来の経営者になるべく、これまでやったことのないコーティングの仕事に必死に取り組みました。しかし、頑張りが過ぎて、結果大病を患い入院してしまうことになります。その経験から学んだのは「自己管理の大切さ」であると言います。仕事は効率よくするのが基本、しかし、無理せず丁寧に行うこともまた大切であると悟り、その精神を言葉で、時には行動で従業員に伝えています。

 現在は新規事業の開拓や働きやすいい会社作りなど、意欲的に「事業の磨き上げ」を行っている最中です。一方で団体行動が苦手な社風に課題があると思っているとのことで、グループ討論では、「従業員の動かし方」をテーマに討論を行いました。組織の運営方法にも通じるこの問いかけに対して、各々が社員教育や評価制度、経営者の心構えなど様々な側面から解決策を考えることになり有意義な討論となりました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

●日時:2023年11月21日(火) 18:30~21:00 ●会場:ひとまちマルチメディアスタジオ ●参加者:29名(内訳:会員27名/会員候補者1名/オブザーバー1名)     今回の11月例会は…

>続きを読む

11月例会「広島信用金庫と学ぶ、あなたの会社 お金借りれますか?」 開催日:令和5年11月27日 会 場:ひと・まちプラザ 参加者:31人 今回は広島信用金庫お客様サポート部の原野氏と井上氏をお招きして「融資に必要なもの…

>続きを読む

皆さん、こんにちは。ひとつ麦の吉原幸子です。 ゲストの方に、お着物を着用してもらってお話を聞く「幸子の部屋」へようこそ! 今回のお客様は、デザイン会社を経営している、オキデザインの沖宣之さん(中支部①地区)。彼こそ、まさ…

>続きを読む
トップヘ