活動レポートNews

フレッシュマンセミナー 第1回「仕事とは?働くとは?」 尾道支部求人社員教育委員会

報告者:㈲いっとく 専務取締役 岡野賢吾氏

 今年も入社1~3年目ぐらいの社員さんを対象とした、フレッシュマン研修を、3回シリーズで開催しております。
  第1回であり、まずは、参加者の皆さん、知らない方同士でもあるので、GWAANの長坂さんの担当で、自己分析ゲームをしました。「夢リスト」「自分の長所など」「自分のなりたい姿」を皆さんに書いて頂き、グループごとに自己紹介をして頂きました。
 今回の参加社員さんは、㈱カープランニング広島7名、㈱コアブリッジ1名、社会福祉法人愛和会5名、㈱北洋本多フーズ1名、㈱山本屋3名、ロイヤルインテリア㈱1名、(有)いっとく2名、の計20名です。

  第1回のテーマは、「仕事とは?働くとは?」ということで、㈲いっとく 専務取締役 岡野賢吾氏に報告して頂きました。
 まず、岡野さんから、今日参加の、いっとく社員さん2人をなぜ採用したのか?のお話からはじまりました。
 「2人の成長を見ていきたいから!」「実は、2人が入社してくれ、自分も2人から学んでいるんですよ!共に成長なんですよ!」とおっしゃってました。
  その後、いっとくグループの創業からの紹介をして頂きながら、岡野さんが思う、「仕事とは?働くとは?」をわかりやすく説明してくださいました。
  こんなエピソードも、紹介してくれました。「あかぼし」を尾道じゃない松永町に開店した理由が、尾道に通えなくなるから、アルバイトをやめなければならない大学生がいたから、そんな彼も、今ではお隣の三原市で居酒屋をしている。「やまねこ」を開店した理由が、当時全くなかったカフェをやりたいって社員さんがいたから、そんな社員さんも、今では、老舗のお菓子屋さんを引き継いでいる。
 そして、温泉宿をすることが、いっとくの近々の夢! そして、今では、ゲストハウス、屋形船もしている! 「まちへのお役立ち!」がいっとくの使命感でもあると。いっとくグループではまだまだやりたいことが盛りだくさんで、これは余談ですが、この日も山根社長は次のプロジェクトに向けて、海外視察!!!

  お話の中で、「まずは、目の前にいる人を大切にすること、喜ばせること!」の大切さ、「基本仕事は楽しい!」「人生は楽しい!」いっとくさんの行動指針のお話から、「シンプルに考えること」の大切さ、そんなことも伝えて頂きました!
  「夢」はもったほうがいい!「夢」はあるべき!とか言われるけど、今現時点で「夢」はなくてもいいよね!と岡野さんはおっしゃいました。共に「夢」を見つけて行けばいいよね!とも言われてました。今回の岡野さんのお話は、社員さんに仕事に対して「リラックス感」「ワクワク感」を感じさせる報告でした。そしてやはり印象的だったのは、「実は、自分も2人から学んでいるんですよ!共に成長なんですよ!」でした!

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

とき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…

>続きを読む

報告者:Sen社会保険労務士事務所 野村 周平 氏 日時:8月22日(火) 会場:ビアローゼン 参加者数:73名 8月例会を終えて、純粋に思うことは、報告者の野村周平君はよく頑張った!!ということです。 報告者の野村周平…

>続きを読む

【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…

>続きを読む
トップヘ