同友ひろしま/2020年/10月/News

Jobway2022共同求人活動  企業募集のためのオリエンテーション開催

 去る9月11・18日に2022年3月卒業予定の大卒・短大・専門学校の学生向けの企業募集のためのオリエンテーション(以下、オリテ)を開催しました。
 前年度までは各支部で開催でしたが、コロナ禍で、情報を同じ密度で発信するため、今年度は全県でWEB(Zoom)にて行いました。

■共同求人活動の意義と目的

 共同求人活動の意義としては「よい企業づくり」のため、自社単体ではできない活動を共同の力で実施しています。広島同友会の求人活動は一九八四年より、学校訪問や合同企業説明会を実施。参加企業の魅力を発信し、学生にアプローチしてきました。  現在、新卒採用は厳しさを増しております。厳しい採用環境を乗り越えるべく、また時代の変化に対応するため、参加企業が主体となって実行委員会を立ち上げ運営を行う活動をしています。

■オリテの内容のご紹介

 開催両日は「共同求人活動の理念と実践」について、川口県求人社員教育副委員長が説明。共同求人活動の「誓約」への同意や「参加企業の義務と責任」を木原Jobway実行委員長が解説。共同求人活動の取り組み事例を寺本広島エリア長、坂本福山エリア長、中里呉エリア長が報告。  最後に「就業規則の改正部分の解説」を社労士法人たんぽぽ会 瀬川氏、木山氏に報告して頂き、採用のためのルールについて勉強しました。 

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2020年 10月 の記事一覧

 広島女学院大学と同友会で、2・3年生対象のインターンシップを開催しました。  期間は9月7日(全体会・初日)~16日(全体会・最終日)の5日間(うち3日を各企業で実習を行う)でした。参加企業15社で19名の学生を受け入…

>続きを読む

報告者 ㈱カワムラ機工 代表取締役  河村直孝 氏(福山)  自社は機械工具や物流機器の販売のほか、中古機械の買い取りや修理を行っています。私は3代目で2004年に社長に就任しました。大学卒業後に大阪の機械工具の商社に五…

>続きを読む

報告者 ㈱キャピタルコーポレーション 代表取締役  村井 由香 氏(広島中支部)  広島市内の中心部に「炭焼雷」という焼き鳥店を3店舗経営しています。今年で創業43年、会社設立は37年を迎えます。   経営者としての覚悟…

>続きを読む

報告者:㈱くるま生活 代表取締役  井上 康一 氏(福山支部) ■お客様は誰か?  同友会に入会して、丸山博先生の経営指針成文化セミナーに参加しました。そこで問われたのが、「あなたのお客さんは誰ですか」。当時の私は、「そ…

>続きを読む

講師:広島修道大学人間環境学部 教授 豊澄 智己 氏 ■MDGsの後継  2001年に成立したMDGs(ミレニアム開発目標)の後継としてSDGs(持続可能な開発目標)は生まれました。MDGsは国家やNGOなどの取り組みが…

>続きを読む
トップヘ