同友ひろしま/2022年/10月/News

更新日2022.10.25

第50回青年経営者全国交流会in兵庫「圧倒的な発想転換」広島から160名が参加

9月15日(木)~16日(金)の2日間にかけて、青年経営者全国交流会(以下、青全交)が開催されました。記念すべき50回目の大会は、3年ぶりのリアル開催となりました。参加者は2,258名(登録ベース)。設営は兵庫同友会が務め「中小企業が、これまでにない新たな未来を、社員・事業パートナー。地域社会と共に創っていく必要」を伝えました。

初日は、20分科会(見学2つ含む)と青年経営者の集いが行われました。
広島同友会は、第3分科会の設営を担当しました。分科会のテーマは「『もう会社やめた方がいいよ』と言われた男の底力〜絶望の淵から債務超過脱却〜」。報告者は、㈲大名 代表取締役の花本隆資氏(尾道支部)でした。
青年経営者の集いは、コロナ対策のため、600名限定で行われた夕食交流会です。
各県同友会から全国大会のPRが行われ、広島同友会も壇上にあがりました。藤岡青全交広島実行委員長(㈲アドバンス、代表取締役、福山支部)が「来年は広島で、主体者である皆さんの参加をお待ちしています」と意気込みを述べました。

■来年は広島開催

 2日目は、記念講演の後、兵庫から広島へ青全交のバトンリレーが行われました。いよいよ来年2023年、広島同友会の創立50周年事業として、青全交in広島が開催されます。開催地スローガンは「主体者であれ〜学びは広島にあなたがやらねば誰がやる〜」。日程は9月14日(木)〜15日(金)。ふるってご参加ください。

(文責 事務局 井谷)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 10月 の記事一覧

千光寺 驚音楼の鐘 ~日本の音風景百選~(尾道市) 志賀直哉の『暗夜行路』にもこのあたりの風景が描写された千光寺の「時を告げる鐘」。断崖絶壁に建つ鐘楼から響く鐘の音は大晦日には除夜の鐘として尾道の町に響きます。 <今月の…

>続きを読む

9月1日、第19回広島県商工労働局幹部の皆さんとの懇談会を開催。これは広島県の「中小企業・小規模企業振興条例」に基づき、中小企業者の現状を把握するための「会議」としても位置づけられています。新型コロナウイルスの感染拡大状…

>続きを読む

■会場にも大勢の参加者 10月7日、経営フォーラム2022をリーガロイヤルホテル広島で、Zoomを併用してハイブリッド開催しました。約510名の方に参加申し込みいただき、会場へ約300名が集いました。 全体会では、来賓の…

>続きを読む

広島同友会では、3年前から夏季インターンシップを県内の大学と行っています。 今年度は広島女学院大学、安田女子大学、広島修道大学の三校とインターンシップを開催。企業30社、学生69名が参加。学生は2〜3年生が中心で、5日間…

>続きを読む
トップヘ