同友ひろしま/2022年/10月/News

福山支部地域内連携推進委員会勉強会 福山ビジネスサポートセンターFuku-Bizと3ヶ月連続講座を開催

福山支部地域内連携推進委員会は、福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(以下、フクビズ)のお力をお借りして7月から9月にかけて、勉強会を開催しました。
今回の勉強会の目的は「知ることから始めよう」です。

1回目(7月28日)のテーマは「組織と人材〜ビジョンの共有で人は動く〜」。講師は、プロジェクトマネージャーの池内精彦氏でした。ご講演では池内氏から、責任者時代・経営者時代を踏まえて、「組織力とは何か」「ビジョンに向けて組織で突き進む重要性」についてお話しいただきました。

続く2回目(8月25日)は池内氏を講師に「したたかに生き抜く高付加価値経営の薦め〜ディズニーに学んだ真の強みの活かし方〜」のテーマでご講演いただきました。ウオルト・ディズニー・エンタープライズ・ジャパンでのブランドマネージャーを務めた経験を持つ同氏から事例を紹介しながらブランディングについてお話しいただきました。

3回目(9月22日)のテーマは、「起業家精神が中小企業を強くする〜0から1を生み出す力、1を2にする力〜」とし、講師は、センター長の高村亨氏でした。ご講演では、ベンチャー企業の立ち上げに創業メンバーとして参画され、執行役員に就任し、東京最大級のダンススタジオを運営された経験を共有いただきました。「逃げない、自分がやらなきゃ誰がやる」など、当時の心境を教えてくださいました。
講演後は、グループ討論を行いました。質疑応答も行い、池内氏と高村氏の経験と知識を余すことなく教えていただきました。

勉強会のまとめは、春名地域内連携推進委員長(クイックマッサージ ディライト代表)が「この3ケ月間、お二人にこれまでの経験をさらけ出していただきました。フクビズのことが身近に感じたと思います。今度は、私たちがフクビズに行って自社と自分をさらけ出す番です」としました。

新しいチャレンジを考えている備後地域(福山市、尾道市、三原市、府中市・世羅町・神石高原町)の方は、フクビズへどうぞ。
TEL:084-959-5210
https://fuku-biz.jp/

(文責 事務局 井谷)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 10月 の記事一覧

千光寺 驚音楼の鐘 ~日本の音風景百選~(尾道市) 志賀直哉の『暗夜行路』にもこのあたりの風景が描写された千光寺の「時を告げる鐘」。断崖絶壁に建つ鐘楼から響く鐘の音は大晦日には除夜の鐘として尾道の町に響きます。 <今月の…

>続きを読む

9月1日、第19回広島県商工労働局幹部の皆さんとの懇談会を開催。これは広島県の「中小企業・小規模企業振興条例」に基づき、中小企業者の現状を把握するための「会議」としても位置づけられています。新型コロナウイルスの感染拡大状…

>続きを読む

■会場にも大勢の参加者 10月7日、経営フォーラム2022をリーガロイヤルホテル広島で、Zoomを併用してハイブリッド開催しました。約510名の方に参加申し込みいただき、会場へ約300名が集いました。 全体会では、来賓の…

>続きを読む

広島同友会では、3年前から夏季インターンシップを県内の大学と行っています。 今年度は広島女学院大学、安田女子大学、広島修道大学の三校とインターンシップを開催。企業30社、学生69名が参加。学生は2〜3年生が中心で、5日間…

>続きを読む
トップヘ