同友ひろしま/2023年/2月/News

「新しい尾道へ、世界に向けて 中小企業は何ができるのか」尾道支部新春講演会 

尾道支部新春講演会は2023年1月19日、尾道市長 平谷祐宏氏を講師にお招きし、ONOMICHI SHARE・Zoomにて開催いたしました。当日の参加者は、合計39名でした。

平谷氏は、尾道市の取り組みや魅力・展望、市が世界から注目されていることを説明した上で、「皆さんの新しい価値・マーケット創りは、尾道の活性化に必ず繋がる」と、まとめました。質疑応答においては参加者より質問が活発に寄せられ、学びの多い会になりました。

開催後に実施したアンケートでは、「私たちの個性を活かして尾道ならではの価値を見出していき、自分たちの良さに気づき、さらに磨きをかけて世界に誇れるように地域発展を担っていきたい!と強く感じました。」「今後の自社の動きなどを検討する材料になりました。」との感想が寄せられました。

尾道支部30周年行事(2023年5月25日)のテーマは「尾道から世界へ!~自社の価値に気づき、築く~」です。今こそ、尾道の中小企業が手を取り合って尾道を盛り上げ、良い経営環境を創り、尾道になくてはならない企業をめざします。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 2月 の記事一覧

講師:㈲第一コンサルティングオブビジネス 代表取締役  丸山 博 氏(東京同友会) ■予測がつかない2023年!その理由は? 今年は経済学のテキストが通用しない、予測がつかない年だと言えます。あくまで一般論としての考察で…

>続きを読む

日本三景 安芸の宮島(廿日市市宮島) 宮島渡るフェリーに乗ると、昨年末に修復の終わった大鳥居と寝殿造の厳島神社が目に飛び込んできました。5月のG7広島サミット、9月14、15日の青全交in広島でも、たくさんの来広者に訪れ…

>続きを読む

講師:社会保険労務士法人レイバーセクション 代表  藤浦 隆英 氏 (中同協経営労働副委員長) 2月2日、本年度の経営基礎講座最後の講座を開催しました。今回は、広島エリアと東部エリアの共同で開催しました。講師に、中同協経…

>続きを読む

2022年度に特別地区会として活動を始めた備北は、今年6月に備北設立総会を開き、備北支部になります。代表理事をはじめとする役員の皆さんにサポートいただきながら、毎月の例会等を三次と庄原で交互に開催しています。 備北の特徴…

>続きを読む

広島エリア(広島中・広島東・広島西・広島北)では、広島同友会創立50周年、会員3000名達成に向けて、機運を盛り上げ、結束を高めようと、久々に合同で新年互礼会を開催しました。会員やオブザーバーなど230名がリーガロイヤル…

>続きを読む
トップヘ