活動レポート/2023年/3月/News

「やりがいを持てる環境づくりのために」呉支部経営労働委員会・社員教育委員会

■開催日 3月10日(金)
■会 場 事務局
■出席者 12名

経営労働委員会と社員教育委員会との合同での初めての合同勉強会が開催されました。「労使見解」と「働く環境づくり」を深めるをテーマに、中同協経営労働副委員長 藤浦氏の録画放送パブリックビューイング形式での開催となりました。

改めて労使見解の大切さを感じるとともに、社員と一緒につくる就業規則を目指すことで本当に社員が主体性をもってやりがいをもって働く環境ができることを学びました。

グループ討論では、現状は会社が作成した就業規則はあるが、それ自体も社員とあまり共有できてないという会社が多かったが、これから会社を伸ばすためにも社員が生き生きと働ける環境をつくるためにも、社員とコミュニケーションをとって就業規則のバージョンアップをしていきたいというような前向きなグループ討論になりました。

記:三和電気(株) 渡邉 宏文

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 3月 の記事一覧

報告者:(有)アサヒフィルタサービス 代表取締役  宮﨑 基 氏 わが社はフィルタの加工販売を行っています。ビルや店舗、病院などの空調関係で使われています。この商品は、その先に大事なもの、例えばお客様や患者さん、貴重な美…

>続きを読む

約1年前に特別地区会として発足した備北特別地区会。毎月、例会・懇親会などを開催して、学びと交流の輪を拡げてきました。 3月も体験報告例会を開催。㈱敬ちゃん時計店 会長 竹田則之さんの報告に学びました。 経営者はそれぞれが…

>続きを読む

3月2~3日、「第53回 中小企業問題全国研究集会 in 長野」が開催されました。広島同友会からは41名が参加しました。 私が参加した第9分科会の報告者は北海道大学大学院教育学研究院 教授 宮﨑 隆志氏。「ユネスコ『学習…

>続きを読む
トップヘ