同友ひろしま/2023年/4月/News

第9回ぶちええ尾道 幸せのマーケット 開催

今年で第9回を迎えた「ぶちええ尾道 幸せのマーケット」。東日本大震災復興支援事業として尾道支部全体で活動を始めました。コロナ禍3年間、事業が出来ない期間もありましたが、2023年3月12日(日)に尾道駅前緑地広場で開催するはこびとなりました。

実行委員長 山根食品㈱ 山根德久氏のスローガン「楽しんで楽しませる」のもと、子どもから大人まで楽しいと思える空間を提供し、尾道から笑顔と元気を発信することで、災害復興へ少しでも後押しできたらという想いを込めました。

たる募金として義援金を呼びかけながら、地元尾道でご活躍されている飲食店・企業・同友会尾道支部会員皆様のお力添えのもと、飲食・縁日・体験ブースなど合計20ブースを設営しました。また、尾道支部会員の協力の下、尾道の特産を詰め込んだ福袋を150袋用意し、企業協賛品お楽しみ抽選会を開催しました。

イベントの中ではお餅まき・菓子まき・キッズダンスショーなども行い、マスクというフィルター越しでもこんなにもたくさんの笑い声・笑顔を見ることができるのだと、改めて人間の力強さを感じました。
一人の力は小さくても、行動を起こせばその輪は次第に広がっていき、未来に一条の光が射すと信じています。私達は復興支援という活動を通し、人と人との温もりを感じ、愛を感じ、感謝と共に本イベントを終えることが出来ました。尾道から笑顔と元気を発信し、明るい未来がこの先も続くことを祈っております…。

(記:㈲I WILL 安達 亮)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 4月 の記事一覧

日本遺産 鞆の浦(福山市) 万葉集にも詠われた潮待ちの港、鞆の浦はちょうど瀬戸内の海岸線の真ん中あたりに位置します。「日本遺産」に加え、「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」にも指定されるのは日本では鞆の…

>続きを読む

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

講師:ミネルヴァヴェリタス(株) 代表取締役 松井 裕一朗 氏 広島サミットは5月19日(金)から21日(日)の3日間、開催されます。通常の金土日の自社の事業を思い浮かべながら、具体的にどのような影響があるか考えていきま…

>続きを読む
トップヘ