同友ひろしま/2023年/4月/News

【広島エリア求人社員教育委員会】 “男性(が)”育児休暇!?“脱”ド昭和思考に転換  ~男性育児休暇取得促進に係る広島県出前講座~

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏

2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、18名(内Zoom11名)が熱心に学び合いました。

令和4年4月1日から、「改正育児・介護休業法」が段階的に施行され、従業員への個別周知や意向確認が義務化されるなど、男性の育児休業(育休)取得推進に注目が集まっています。「男性新入社員のうち約8割が育休を取得したいと回答」との調査結果もあり、「男性育休」は、これからの企業における人材確保や生産性向上、そして『人を生かす経営』の実践にもつながる要素となります。

「男性育休から考える組織の成長」をテーマに、講師の藤原氏がクイズ形式で男性育休のポイントを楽しく、わかりやすく解説。グループワークを織り交ぜながら進められました。
参加者からは、「自分の思考が“ド昭和”すぎることにショック。育休を取得することが自社にとって良いことが分かった。(業務改善、働き方に影響)同時に経営者が頭に汗かかないと…」「業務体制及びチーム力向上の取組み方法など、実際に取り組んでみようと思った」などの感想が聞かれました。開催前と後では、参加者の男性育休に対する考え方が大きく変わった勉強会となりました。

(記:事務局 岡崎)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 4月 の記事一覧

日本遺産 鞆の浦(福山市) 万葉集にも詠われた潮待ちの港、鞆の浦はちょうど瀬戸内の海岸線の真ん中あたりに位置します。「日本遺産」に加え、「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」にも指定されるのは日本では鞆の…

>続きを読む

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

講師:ミネルヴァヴェリタス(株) 代表取締役 松井 裕一朗 氏 広島サミットは5月19日(金)から21日(日)の3日間、開催されます。通常の金土日の自社の事業を思い浮かべながら、具体的にどのような影響があるか考えていきま…

>続きを読む
トップヘ