活動レポート/2023年/4月/News

「新会員PR例会」広島西支部西地区会

■開催日:4月18日(火)
■会 場:西区民文化センター
■報告者:(株)ダイアックス       代表取締役     荒谷 真一 氏(代役:千葉 剛 氏)
          (有)パッドプランニング 取締役         赤木 尚人 氏
          己斐製氷(株)           代表取締役社長 田上 圭治 氏
          (株)エポカケアサービス 代表取締役社長 柳瀬 昌央 氏
■参加者:35名

 広島西支部西地区会の4月例会は、今年度入会された新会員さんのPR例会でした。
 事前に社歴や事業内容、自社や自身の悩みや課題、今後の計画や将来の展望等についてアンケートに記入いただき、当日は各社のホームページをスクリーンで見ながらPRを行っていただきました。

1.(株)ダイアックス 代表取締役 荒谷 真一 氏(代役:千葉 剛 氏)

昭和40年設立、社長の荒谷氏は3代目。事業内容は外構工事業、造園、観葉植物の販売、ランドスケープ等です。市内や県外の建築会社、設計事務所等を取引先とされているとのこと。デザイン力やノウハウを生かして広島の街づくりや緑化に進出するという目標を掲げられています。荒谷氏の代役でPRされた千葉氏は、入社を機に東京から広島に来られて間もないそうで、幅広い視野で時代の流れを押さえて行きたいと語られました。

2.(有)パッドプランニング 取締役 赤木 尚人 氏

平成9年創業、現社長が創業者。事業内容は各種印刷物の製造(デザインから印刷・後加工まで)で、オフセット印刷・オンデマンドプリント・UVプリント等を行われています。UVプリンターを利用した立体物へのプリントに力を入れており、実際に販売されている印刷加工されたスマホケースをお持ちいただきました。赤木氏は近い将来に創業者のお父様から事業承継を受ける予定とのことで、質疑応答時に、事業承継をすでに終えた参加者からアドバイスを受ける一幕もありました。

3.己斐製氷(株) 代表取締役社長 田上 圭治 氏

創業はなんと明治42年とのことで、草津市場に氷を卸していたのが始まりとのこと。現代表の田上氏は前代表の兼品氏の弟であり、社長としては4代目。昭和59年に己斐から商工センターに移転して冷蔵業を行うようになり、現在の業態になったとのこと。業態上、フロンガスを使用している機械の入れ替えが必要であり、設備更新に莫大な費用がかかるそう。田上氏個人は柔道部からラグビー部という経歴で、体重は0.11tあるため改善を試みているとのことでした。

4.(株)エポカケアサービス 代表取締役社長 柳瀬 昌央 氏

みどりグループのグループ企業であり、平成元年創業、平成14年会社設立。事業内容は、介護・保育・整体の3本柱で従業員は310名(うちパート110名)。介護・保育・整体を通じて「あらゆる年齢の、すべての人に健康で安心できる生活を」を理念に事業活動をされています。「まごことサポート事業」(FC)やAg抗菌ガード(抗菌、消臭)の施工にも取り組まれているほか、障害者雇用にも取り組まれておられ、障害者の方が生き生きと仕事を行っている様子を撮影した映像も見せていただけました。

記:福山正剛法律事務所 福山 正剛

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 4月 の記事一覧

講師:岡崎 隆 氏((株)オーザック 取締役会長、広島同友会相談役) ■失敗は最大のチャンス 新入社員の皆さん本日は入社おめでとうございます。 32年間経営をして感じたことは、失敗は必ずするという事です。私も、とてつもな…

>続きを読む

4月初旬の2日間から3日間にかけて、新入社員研修が広島(25社60名)、福山(19社34名)、呉(18社26名)の3会場で開催されました。 同友会の新入社員研修は、参加企業と求人社員教育委員会が実行委員会を立ち上げ、共同…

>続きを読む

金融庁     監査局 総務課 監督調査室 監督調整官  橋野 永 氏 中小企業庁 事業環境部金融課           課長補佐    茨木 衛 氏 2022年12月、金融庁から「経営者保証改革プログラム」が発表されま…

>続きを読む

報告者:中国シンワ㈱ 代表取締役 太原真弘 氏 (広島西支部) 我社は私の父が、1971年にホテル向け消耗品販売業として創業し、現在はホテル、旅館、病院、医院向け専門総合商社です。今年から新規事業として生口島産レモン果汁…

>続きを読む
トップヘ