活動レポートNews

「 中小企業にとって大事なモノは何でしょうか? 会社経営におけるカン違い!」三原支部10月例会

講師: Team 経営参謀 代表 村上弘基 氏

   miharareikai 2016-11     

  10月の支部例会は、いつもと異なりグループ討論の時間を作らない講義形式の形となりました。

  講師は、元地方銀行出身の村上弘基氏で、経営者自身としての立場からではなく、経営コンサルを業務とされている立場から、会社と金融機関との付き合い方や、決算書の見方、会社経営におけるカン違いについて講義されました。

  特に新鮮だったのは、「銀行との付き合い方、銀行がどのように中小企業をみているか。」についての部分でした。「銀行は貸金業者である。」との観点から、わかりやすく具体例を出され、銀行との交渉において気を付けるべき点を惜しげもなく述べてくださいました。銀行が重視しているポイントや聞かれたくないところまで・・・。村上さん、本当に金融機関から怒られないのでしょうか・・・。私たちにとっては、目からうろこの講義内容でした。

  また、経営における「カン違い」については、「考え違い」と説明されました。お金はただの情報であり、お金のことばかり考えていても経営はうまくいかず、むしろ、お客さんを喜ばせることを考えれば、お金は儲かるんだとのことでした。多様な経営者が集まる例会で、個々の具体例などは時間の関係上挙げられませんでしたが、経営の考え方として皆さんの会社すべてに共通することではないでしょうか。

  この度の例会は、経歴の関係からもっと堅い数字の話が中心になるのかと思っていましたが、大変わかりやすくお金のことや経営のことについて教えていただき、講義中の雰囲気も和やかでした。私も最初は少し緊張気味でした(久しぶりに参加させていただいた例会ということもあり・・・。) が、すぐにリラックスした気持ちで講義を受けることができました。私は、講演会後の懇親会には不参加でしたが、きっとさらに突っ込んだ興味深いお話が聞けたのではないかと思います。

  この度の例会は、会社経営について悩んだとき、違った角度からしっかりと支えてくれる心強い参謀との出会いだったと感じました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

報告者:(株)ウメソー 代表取締役専務 字室 克彦 氏 日時:3月23日(木) 会場:ひと・まちプラザ 参加者:29名(オブザーバー1名) 中支部青年部の3月例会は、青年部OBでもある(株)ウメソーの字室克彦さんに、自社…

>続きを読む

これぞ The 社外重役会議。次期経営者となる決意をしている小瀬氏にこれまで経験した社長や従業員との衝突、従業員が退職してしまった過去等を赤裸々に報告して頂き、小瀬氏が感じる悩み(主に社内コミュニケーション)について、参…

>続きを読む

報告者:井上法律事務所 弁護士 井上 雅文 氏  開催年月日:2023年3月22日(水)18:30~21:00 開 催 場 所:合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室ABC 参 加 者 数:44名(会場参加:42名 Z…

>続きを読む
トップヘ