活動レポートNews

覚悟と決断 尾道支部10月例会

onomitireikai-2016-11 (1)報告者:㈲大名 代表取締役 花本 隆資 氏

今回の例会の担当は青年部の1グループ担当ということで、終始とても明るく勢いのある雰囲気でした。今回は、オブザーバーの人数も5名といつもより多かったです。報告者の花本さん、そして司会の多田さんのキャラクターのおかげですね。

生い立ちから曾祖父の会社の倒産、そして(有)大名の創設、リーマンショックからの立ち直りと紆余曲折を経て今の明るい花本さんがあるのだと、大変感激しました!

onomitireikai-2016-11 (2)自社の復活の陰には、同友会を通じて出会った沢山の方々が影響していることをしりました。同友会のメンバーの叱咤激励を受けながらお互い切磋琢磨していくことの大切さを、花本さんの報告から感じ取りました。また、在籍している社員さんを大切にされていることも実感しました。

グループ討論では各メンバーの同友会の活用法を発表し、様々な活用法があることを実感しました。例会に参加したり、メンバー同士の他愛ない会話の中に会社運営のヒントをもらうことが多いという話で盛り上がりました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む

報告者:(株)文華堂 取締役会長  伊東 由美子 氏((株)華苑 代表取締役)(広島中) 2022年度全県女性部会交流会を、2月7日、TKPガーデンシティPremium広島駅北口・Zoomにて開催しました。今年度の設営は…

>続きを読む

2023年2月22日広島国際会議場にて「広島青年部9支部合同例会」を2分科会構成で開催し、230人を超える参加申し込みをいただきました。青年部会員のみならず、様々な支部の先輩会員皆様からもご参加いただき、9支部合同例会を…

>続きを読む
トップヘ