活動レポートNews

「社長になってぶち当たった困難~社員のやる気を引き出す会社組織を目指して~」福山支部D地区会10月例会

2016-11 fukuyamaD (2) 10月度のD地区例会は、10月19日福山市民参画センターにて、『社長になってぶち当たった困難~社員のやる気を引き出す会社組織を目指して~』と題して㈱イアックの内海さんの体験発表でした。

2016-11 fukuyamaD (1)内海さんは5年前に社長に就任され、その後父親の会長が亡くなられ、会社の改善にも取り組まれている中、残業が多く仕事量の問題から、幹部社員の退職がら重なるなど、いろいろな壁にぶつかります。その中で社員の立場になって物事を考えることやいかにコミュニケーションが大切かを実感され、残業時間の短縮や若手社員のやりがいを引き出すための取り組みをされているとの事でした。

この課題は弊社にも言えることですし、皆さんも日々悩まれている方も多いと思います。私もこの発表を通じて、まだまだ取り組む事はたくさんあること、もっと頑張らなければならないことを改めて感じました。

2016-11 fukuyamaD (3)それから、内海さんは以前、社長就任前に体験発表をされています。その時の内容からは一変、社長らしい考えが身につかれ、たくさんの気付きが生まれている事にも感心しました。これも同友会で学ばれてきた成果だと感じました。

最後に内海さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む

報告者:(株)文華堂 取締役会長  伊東 由美子 氏((株)華苑 代表取締役)(広島中) 2022年度全県女性部会交流会を、2月7日、TKPガーデンシティPremium広島駅北口・Zoomにて開催しました。今年度の設営は…

>続きを読む

2023年2月22日広島国際会議場にて「広島青年部9支部合同例会」を2分科会構成で開催し、230人を超える参加申し込みをいただきました。青年部会員のみならず、様々な支部の先輩会員皆様からもご参加いただき、9支部合同例会を…

>続きを読む
トップヘ