活動レポートNews

「電気代への対処法」福山支部地球環境委員会11月度勉強会

2016-12 fukuyama(3)

 地球環境委員会では11月4日に「電気代への対処法」として㈱オービットの尾崎雅行氏を報告者に勉強会が行われました。

 お話しの中で電気は基本的に貯めることが出来ず、必要な電気をその都度供給してもらい、それを使っている。電力会社は季節や天気、時間帯に合わせピーク時にも対応できる設備と準備を整えていなければならない。電気料金を下げるには、まずピーク時の電気量を削減(ピークカット)したり、ピーク時の電力を分散(ピークシフト)させる事が必要であり、それを皆で実行することによってピークを抑えられ火力発電、原発も減らせCO2の削減も出来るとの事でした。

2016-12 fukuyama(4)

 自社では高圧受電契約をしており月々の電気料金も高く何か削減方法がないものか考えていましたが、仕事量の増減やどの部分でどのぐらいの電気が使われていてどこに無駄があるのか細分化できていない為、具体的な対策ができないままの状態でいました。今回のお話しを聞き高圧受電の基本料金設定の仕組みを知り、高圧受電での電気代削減にはピークカット、ピークシフトの実行が最大の近道だと確認できました。

 その他にも電気契約見直しの目安や、消費電力量から見る家電の買い替え時期など会社にも家庭にも実益のあるとても実りのある勉強会となりました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

とき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…

>続きを読む

報告者:Sen社会保険労務士事務所 野村 周平 氏 日時:8月22日(火) 会場:ビアローゼン 参加者数:73名 8月例会を終えて、純粋に思うことは、報告者の野村周平君はよく頑張った!!ということです。 報告者の野村周平…

>続きを読む

【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…

>続きを読む
トップヘ