「経営指針って何?あるとどうなるの?」をD地区の豊田氏に分かり易くお話をして頂きました。経営指針はなぜ必要なのかから始まり、指針の構成、作るまで、作ってからと丁寧に分けて体験を交えながらお話して頂きました。
何故必要なの?①世の中は移り変わるから→成文化して成果が出るまで10年かかるとしたら10年後の世の中はどうなっているのか。社員の年齢、業界、顧客など取り巻く環境は変化します。しかし、予測出来る未来である為、どう変わるのかを共有できる。まさに指針は幸福への地図・設計図! ②目標の有無は未来を変えるから→自分のやるべき事が明確になっているとつかむべき未来が見えてくる事。健康に気を付ける、やる事のリストを作る等、お話を聞いていると指針が身近なものに感じました。そして指針を作る時に信念・信条(経営者の価値観)は変わり難いものであり、そこを忘れては、自分の言葉にならない「絵に書いた餅」のような指針になってしまうというお話を聞いて、難しく考えていましたが最後には出来る事から書き出してみようかなと思わせるお話でした。
経営者は社員の幸せ・顧客の幸せを考えていく為に指針が必要であると教えて頂きました。
最後は全員で疑問・質問・感想を話し合いとても和やかに終了しました。
活動レポート の記事一覧
シーコム・ハクホー(株) 取締役マネージャー 井上 篤史 氏 1968年生まれ O型 〈事業内容〉 WEB、企画デザイン、印刷 CG・映像制作、WEB広告 〈趣味〉プラモデル、アニメ鑑賞、音楽演奏 南④地区…
>続きを読むとき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…
>続きを読むとき:2023年8月19日(土) ところ:用品名酒センター 参加者:25名 佐伯地区会の8月の例会は毎年恒例、用品名酒センターさんの屋上をお借りして、『オールメンバー同友会(BBQ)仲間と共に楽しもう ~絆をより深く~』…
>続きを読む【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…
>続きを読む