10月19~20日の2日間、第22回障害者問題全国交流会(障全交)が愛知県で開催されました。愛知県での開催は25年ぶりでした。全国から595名、広島同友会からは事務局を含め12名が参加しました。 初めに愛知同友会の㈱浅井…
>続きを読む障害者問題への取り組み の記事一覧
■報告者:デイジー(株) 代表取締役社長 齋藤 幸恵 氏 ■開催日:10月20日(金) ■会 場:ローズコム中会議室 ■参加者数:53名 齋藤氏は障がいを抱える方のための就労支援事業をされています。 この障がいを抱える…
>続きを読む■報告者:(株)栄和産業 伊藤正貴氏 ■開催日:10月19(木)~20日(金) ■会 場:名古屋マリオットアソシアホテル ■参加者数:100名 障害者問題全国交流会が、10月19日~20日、愛知で開催されました。全国45…
>続きを読む■と き:8/2(水)、8/8(火) ■ところ:福山北特別支援学校、沼隈特別支援学校 8月のバリアフリー委員会では、8月2日に福山北特別支援学校、参加者45名、山口同友会会員6名、8月8日に沼隈特別支援学校、参加者10名…
>続きを読む講師:エフピコダックス(株) 代表取締役 岩井 久美 氏 エフピコダックス㈱は、(株)エフピコの特例子会社です。特例子会社とは、一定の要項を満たせば特例子会社の障がい者雇用数を親会社やグループ会社の雇用として合算して…
>続きを読むと き:1/24(火) ところ:福山ニューキャッスルホテル 参加者:研修生4社5名、スタッフ4名 バリアフリー委員会恒例の若手・新入社員フォロー研修が1/24(火)に福山ニューキャッスルホテルで開催されました。この研修は…
>続きを読む県障害者問題委員会が行っている「共に生きる地域づくりフォーラム」が2/18にIMATOスペース(三原市)とZoomのハイブリッド開催で行われました。このフォーラムは毎年、県内各支部の持ち回りで行われ、今年は三原支部が企画…
>続きを読むテーマ 広島東支部障害者問題委員会11月勉強会 日時 2022年11月29日(火) 場所 ひと・まちプラザ 研修室 報告者 (株)アイオライト 石田氏(南①)、(有)ダイイチ企業 長谷川氏(南①)、(株)ミライワー…
>続きを読む報告者:イシケン(株) 代表取締役 石川 倫之 氏(福山) 弊社は、1925年に祖父が創業した、寝具メーカーです。私は2000年に代表に就任しました。2016年に松岡製麺(有)の松岡さんに誘われ同友会へ入会し、現在、福…
>続きを読む