報告者 西岡化建株式会社 西岡 洋子 氏 今回大阪から来広し報告いただいた西岡氏ですが、1973年のオイルショックの年に原爆ドームの崩れを防止する為のアクリル注入工事の仕事に携わったのが現在の仕事を始めるきっかけだったと…
>続きを読む地球環境への取り組み の記事一覧
7月18日、「呉市中小企業・小規模企業振興条例(以下、条例)実践シンポジウム」が、呉市主催(同友会呉支部共催)で開催されました。 このシンポジウムは、条例の実践と中小企業・小規模企業振興の重要性、関係者機関や市民など…
>続きを読む総合印刷業・広告業の㈱Taisei(代表取締役 吉岡ゆかり 氏)では、SDGsをテーマにした、新たな仕事を展開しています。 ①SDGs入門セミナーやカードゲームによる体験セミナーの開催 ②企業のSDGsの発掘 ③環境…
>続きを読む8月26日、県地域内連携推進委員会の今年度最初の活動である、徳島県上勝町のWEB視察を行いました。県環境経営委員会の2名を含め、11名が参加しました。 上勝町は「おばあちゃんの葉っぱビジネス」で有名ですが、現在は日本…
>続きを読む昨年に引き続き、「呉市中小企業・小規模企業振興条例(以下、条例)実践シンポジウム」が、呉市主催(同友会呉支部共催)で開催されました。 このシンポジウムは、条例の実践と中小企業・小規模企業振興の重要性、関係者機関や市民など…
>続きを読む6月23日~24日、県環境経営委員会は北海道のニセコ町を視察し、同町のまちづくりに深く関わっている、環境ジャーナリストの村上敦氏に詳しくお話を伺いました。 ■SDGs未来都市 この視察を企画したのは、同町がSDG…
>続きを読む㈱ユダ木工 代表取締役 湯田 卓 氏(広島西支部) 県環境経営委員会は、取り組みがむつかしいと感じられているSDGsを、事例から学ぼうと企業訪問を行いました。その模様を、㈱プレゼントデザインの川端さんがレポートにしてく…
>続きを読む広西地区では、前期より「委員会を知ってもらう」例会を行っており、10月例会では、環境経営委員会と地域内連携推進委員会にスポットをあて開催されました。 講師として、東風上環境経営委員長と岡本地域内連携推進委員長のお二方…
>続きを読む報告者:(特非)ちゃんくす 西上 忠臣 氏 10月8日オンラインにて、環境経営・地域内連携合同委員会は「SDGsを学び実践!社会的弱者の方々が〈やってみたいこと〉を支援活動」を報告題として、(特非)ちゃんくす 代表者 …
>続きを読む毎年恒例の「環境経営アンケート」を10月1日~29日にe.doyuで行い、396名から回答いただきました(回答率14.8%)。ご協力ありがとうございました。 今回のアンケートでは、会員の皆様のSDGsへの取り組みを具…
>続きを読む